2017年9月29日 Posted by 編集部
エンジニアとして働ける会社はたくさんあります。今だと、週2,3日勤務の職場なども募集があるくらい多様な働き方ができるようになっています。それほど、世の中的にエンジニア人材が不足していると言えます。 でも、特定のサービスの特定の部分だけをひたすら開発するとかだと、仕事としては安定していても、仕事としての面白みが足りないと感じる人もいると思います。また、組織での人間関係に悩まされることもありますよね。自由な時間とお金を手にいれるために独立を目指す人が多いと思います。 でも、身近にエンジニアとして独立して成功している人がいないと、独立への心構えやどういう働き方をすればいいのかなど、なかなかイメージしづらいですよね。そんなあなたのために、エンジニアで独立するときに是非おさえておいていただきたい5つの鉄則をご紹介します。
何をするにも目的が大切です。目先のことに追われていると、「なんでこれやってるんだっけ?」と感じることがあります。なので、どんなことがあってもぶれない、成し遂げたいゴールを明確にしておく必要があります。 会社員では稼げない額の報酬を手に入れたいとか、人間関係に縛られずに働きたいとか、自分の裁量で全てを回していける自由を手に入れたいとか、どうしても作りたいものがあるとか、独立しなければ手に入れられないモノやコトが何なのかを考えてみてください。 目的が具体的であれば、そこにたどり着くために必要なことが整理されてきます。人間は意味のないことのために行動はできません。なので、行動するためには「なぜ自分がそれをするのか?」という理由が必要になります。それが目的です。 なんでもそうですが、成功するためには行動が伴います。行動を起こすために必要なものが目的になるので、まず目的を明確にすることが重要なのです。
独立してまず必要なのが案件です。仕事が生まれる仕組みは、誰かの役に立つことから始まります。ある課題を解決したい企業があり、その課題を解決するためのシステムを開発することができれば、報酬としてお金が支払われます。なので、あなたが相手のどんな課題を解決できるのかをクライアントへ示してあげる必要があります。 その時にやることは、これまでやってきたことの棚卸しです。どういうプロジェクトに参加してきたのか、その中でどんな業務を担っていたのか。 経験してきたことに関しては知識やスキルがあります。まずはそれを明確にしてください。
なぜなら、収入が安定していない時はできるだけ不要な工数はかけず、収益基盤を作ることが必要だからです。もし、自身の経験が浅い領域の案件を請け負ってしまった場合、知識もスキルも備わっていないので、インプットの時間が必要になります。うまくいかないことも多く、一定レベルの水準に達するまで時間がかかってしまいます。当たり前ですが、その時間に対してクライアントから報酬は支払われません。 なので、これまで開発業務をやってきた中で、最も自信のある業務内容に絞り込んでください。
クライアントに対しても、あなたが自信を持って「得意」だと言える業務だけを伝えるようにしてください。もし、それ以外の領域について依頼をされたとしても、自身では請けずに他の人に依頼するように伝えてください。あえて専門領域を作ることで、その領域についての信頼が生まれます。できないことをできないと伝えることによって、あなた自身の価値が際立ちます。 また、得意な業務なので効率よく作業ができるメリットもあります。そうなると工数が逼迫することがないので、結果的に収益性の高い仕事だけに取り掛かれるようになります。 独立したてのエンジニアが失敗するのは、得意ではないことも含めて受託してしまうことにあります。クライアントとのコミュニケーションコストを削減するためにも、得意な領域の、素早く処理できる業務にまずは特化させることが大切です。
「独立したからには誰の指図も受けず、自分の興味のある分野にどんどん関わっていきたいんだ!」と思われると思います。でも収入が安定しないうちに、工数だけかかることに手を出していては、生活ができなくなるリスクがあります。 なので、まずは安定的に収入を得られるベース案件をつくることが大切です。 開発業務はどちらかというとスポットで依頼を受ける方が多いので、常に案件を回し続けなければ、安定的な収入を得ることはできません。
ではどうすればいいのか? それは、先ほどお伝えした「できることを絞って明確にする」が答えになります。 どういうことかというと、”できることを絞る=専門領域を持つ”ということになり、同様の課題を持った企業からすると、数ある選択肢の中でも際立った存在になれます。なので、あなたが得意とする開発案件を持った企業からの仕事が安定的にくることが期待されます。 また、”できること=得意なこと”なので、業務効率もよく、想定外の工数がかかることもないので、工数を無駄なく使えて、リソースの無駄がなくなります。
慣れない開発業務に手を出してしまうと、クライアントの期待値とアウトプットとの乖離が起こり、炎上対応など無駄なところで工数を食われる事態もよくあります。それらのやりとりも含めて時給換算すると目も当てられない事態になりかねません。場合によっては、火消しのために別の人にヘルプをお願いして赤字を出してしまうこともあります。 なので、まずは特定領域での案件を集中的に集めて、すぐに倒れない収益基盤を構築できてから、稼ぐための工数ではなく、投資するための工数を徐々に使っていくようにしてください。それができて初めて仕事に対する不安も消えて、やりたいことに集中できるようになります。
また、押さえておくべきは独立しているエンジニア仲間を増やしておくことです。 なぜなら、あなたが請け負えない仕事を彼らに回してあげることで、逆の循環も生まれるからです。 誰しも歩んできたエンジニア人生によって得意不得意が必ずあります。それをお互いで補完しあうようにすれば、クライアントにとっても良い結果を提供できます。そうなると、クライアントからのあなたへの評価も高まるので、エンジニア仲間からの紹介だけでなく、クライアントからの紹介も期待できます。そういう数珠繋ぎが安定的な収益を生み出すために必要な取り組みになります。 仲間の見つけ方はこちらの記事でご紹介していますので参考にしてください。 (孤独を乗り切るためのコミュニティ活用法への内部リンク)
独立すると面倒な作業が増えます。開発だけに集中したいと思って独立をする方も多いと思いますが、会社に所属している時は気にしなくてよかった税金のことや、各種手続き、営業活動など、今まで如何に楽してきたかを思い知らされます。
資金に余裕があれば、そういったバックオフィス業務はアウトソーシングを是非活用していただきたいですが、独立からしばらくは収入も安定しないと思うので、それは難しい選択です。なので、できるだけ早く安定的な収益基盤を構築して、稼ぎやスキルに直結しない無駄な業務をどんどんアウトソーシングしていくことをお勧めします。
いつまでも自分で事務作業をしていては、収入を増やすことも、新しい分野へチャレンジするための工数を避けないままになってしまいます。そんな状況になるために独立をしようと思っているわけではないと思うので、できるだけ早くやりたいことに集中できる状況を作っていただければと思います。