2018年9月25日 Posted by 編集部
育児をしながら会社勤めすることは大変なこと。そんな中、在宅でフリーランスの仕事をしながら子育てをしている人がいることをご存知でしょうか。在宅でフリーランスの仕事をすることはできるのか、という不安を持っている人のために、在宅フリーランスになるメリットをご紹介いたします。
育児と仕事の両立、特に会社勤めは非常に大変です。なかにはうまく両立している人もいるでしょうが、非常に困難でしょう。
子供は待ってくれませんから、何かトラブルがあると子供優先にならざるをえません。そうすると周りの社員や取引先にまで迷惑がかかってしまうことも。うまくスケジューリングできたとしても、仕事が遅延しがちになり、その後の負担が大きくなります。
時間を自由にできない会社勤めでは、子供に何かあった場合に急な調整ができずにどうしてもどこかに迷惑をかけてしまいます。
最終的にはそれが自分への負担となってしまう。我慢して続けていても自分が疲弊して子育てがおろそかになってしまっては元も子もありません。
では、フリーランスはどうでしょうか。会社勤めと同じなのか、あるいはどう違うか見ていきましょう。
フリーランスであれば子育ても可能なのでしょうか。
正直、子育てだけでも大変なのは間違いないので、はっきりと可能かどうか判断できる人はいないでしょう。ですが、実際に在宅のフリーランスとして子育てをしながら働いているママさんは少なからずいます。
そのようなフリーランスママさんたちのブログも調べるとでてきますので、色々体験談をみてみるのもいいかもしれません。
うまく両立できたという内容も、失敗してしまったという内容もありますので、色々なブログを見てみましょう。
では、そういう人たちは何故フリーランスという選択肢をとったのでしょうか?改めてフリーランスのメリットをみてみましょう。
フリーランスの仕事の魅力はその自由度にあります。特に在宅でのフリーランスであれば仕事の時間を自分で調整することができます。これは会社勤めと違って子育てをする上では大きなアドバンテージとなるでしょう。
もちろん在宅フリーランスでも子育てと仕事の大変さは変わりませんが、子供に何かあった時に調整がしやすく、周りにも迷惑がかかりにくいことで精神的なストレスは大きく軽減されると思われます。
他には、うまく両立している人の中にはフリーランスママ同士でコミュニティを築いて支え合いながら子育てと仕事をしている人達がいます。
(参考:http://social-design-net.com/archives/29056/)
このように、ひとりでは抱えきれない悩みを打ち明けられる、支え合えるコミュニティがあれば不安も軽減されるのではないでしょうか。
子育てと仕事の両立を目指すのであれば、子供や仕事のことだけでなく自分のことも考えて負担が少なくなる道を探してみましょう。
知っている人も多いと思いますが、知らない人のために「こども・子育て支援制度」についてご紹介します。
こども・子育て支援制度とは幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進める制度です。
・認定こども園
0歳から5歳まで利用することのできる幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。こどもが3歳以上になると保護者の就労に関わらず、継続して認定こども園に通い続けることができます。
・保育料の軽減
多子世帯やひとり親世帯等については、保育料の負担軽減があります。兄弟で利用する場合、最年長の子どもから順に2人目は半額、3人目以降は無料となります。
こども・子育て支援制度を利用するには、保育認定または教育標準時間認定を受けることが必要になってきます。
(参考:内閣府HP http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/sukusuku.html)
こども・子育て支援制度は在宅フリーランスとして子育てと仕事の両立を目指す上でも大きな助けになるでしょう。内容をよく読んでぜひ活用することをオススメします。
在宅フリーランスなら両立できるかという不安を持ったまま過ごすのではなく、まずは在宅フリーランスが自分に合っているのか、フリーランスのメリットを知り、活用できる制度を調べてみましょう。決断するのはそれからでも遅くはありません。
ですが、少なくとも在宅フリーランスとして子育てと仕事を両立している人たちがいることは知っておいて損はないでしょう。調べると意外と多くの体験談がでてきますので、成功談、失敗談両方読んで自分の境遇と照らし合わせてみるのもいいでしょう。
どうしても不安が払拭できない方は一度誰かに相談してみてください。選択肢は1つではありません。他に自分に合った選択肢がないか探してみましょう。